2024年東日本大会
1
岩沼高等学園
宮城県
岩沼高等学園ソフトボール部、3年生5名、2年生6名、1年生3名の計14名は、学業と練習を両立させ、全員で一丸となって技術を磨いてきました。チームワークの良さを最大の武器にし、勝利を目指して頑張ります。
┗ 取材記事:『特別支援学校「岩沼高等学園」ソフトボール部の大舞台!かけがえのない戦いが始まる』(外部リンク)
2
オール宮城ソフトボールクラブ
エラーはつきもの!次が大事!…失敗や敗戦から何を学ぶか!支援学校在籍者から社会人までの幅広い年齢層が集うわがチームは、選手一人一人が学校や職場を第一に「周囲から支持・期待される競技者」を目指します。
┗ 取材記事:『知的障がい者ソフトボールチーム「いわてスマイリーズ」|活動の輪を広げたい』(外部リンク)
3
いわてスマイリーズ
岩手県
発足13年『いわてスマイリーズ』です!“勇往邁進”(目標に向かって勇敢に突き進んでいくこと)をスローガンに掲げ、思いっきりソフトボールができることに感謝し、大会二連覇に向けてチーム一丸となって頑張ります!
a href="https://mediall.jp/monokoto/68002">┗ 取材記事:『知的障がい者ソフトボールチーム「いわてスマイリーズ」|活動の輪を広げたい』(外部リンク)
4
栃木県知的ソフトボール部
栃木県
まだ若くルールも曖昧な選手が多いチームですが日々の練習で全国レベルのチームと肩を並べる位置まで来ました。スポーツを通して障がいの壁を越え、より高い頂を目指すため大会を盛り上げます。
┗ 取材記事:『強いチームへと成長した「栃木県知的ソフトボール部」!優勝に向けて熱い戦いに挑む!』(外部リンク)
5
千葉県代表
千葉県
昨年11月、全国障害者スポーツ大会鹿児島大会で準決勝対広島を延長5回1:0で苦勝し、決勝を制し優勝することができました。過去全国大会では岡山代表に3連敗しており、打倒岡山を誓いに頑張り続けます。
┗ 取材記事:『ヒットを打たないで優勝?知的障がい者ソフトボール千葉県代表は勝利にこだわる』(外部リンク)
6
東京都代表
東京都
私たちは、バッテリーを中心に「守備から打撃への繋がり」をコンセプトに活動しています。堅守から攻撃へ繋がる様子に是非ご注目ください。全力プレーで「全勝」を目指して頑張ります。
┗ 取材記事:『知的障がい者ソフトボール東京都代表チームは優勝を目指す』(外部リンク)
7
ビッグドルフィンズ
福井県
福井のビッグドルフィンズです。今年でチーム結成33年になります。結成当初から在籍している選手から結成したときには生まれていない選手までいる面白いチームです。幅広さだけは負けません!
┗ 取材記事:『福井で設立から33年の知的障がい者ソフトボールチーム ビッグドルフィンズ|続けることに意義がある』(外部リンク)